夢のアトリエ
こんにちは、佐藤です。
ギラギラの季節が終わろうとしています。
「夏」を存分に味わったかと言えば正直消化不良ではあるけれど、この夏私には大きなミッションがありました。
アトリエ作りに明け暮れた8月。
やっと完成しました!
先日も書いた気がしますが「いつかは自分の場所を~」とぼんやりとは思っていたものの、まさかの今?!
自分でもびっくりですが、今思うとまさにそういうタイミングだったのです!
「一度きりの人生、思い切っていいよね!」の言葉に自分はもちろん家族も気持ちよく背中を押してくれました。
5月 自粛期間の真っ最中に始めた人生初の物件探し。もちろん気安く不動産屋さんを訪れるわけにもいかずインターネットを駆使。
最寄り駅の店舗物件は条件が合わず早々に撃沈…ターゲットを変えるも「お教室業」を受け入れてくれる物件を見つけるのはそう簡単じゃない!
そんな中、自宅から徒歩5分に奇跡の物件発見!間取りもカンペキ!
大通りから1本入った閑静な住宅街、ふだんよく利用する抜け道で、自転車で通りかかる度「素敵だなぁ どんな人が住んでるんだろう」と思っていた建物。
なんとそこの1室だったのです。
とりあえずお教室OKな物件かどうか聞かねば話は始まらず、鼻息荒く不動産屋さんにコンタクト。返ってきた答えは「OK!」なんと今現在そこではイタリア料理のお教室をされているとか?!
とはいえ人気の物件、競争相手多数につき、できる限りの情熱を伝え、大家さんからの返事を待つのでした。
そんなこんなで優先順位一番の札をもらい、それから約2か月後やっと正式に内覧。
またとない物件との出会い!
正直ちょっと予算外ではあるけれど、そんなのどうにかなるはず!と腹をくくったのは言うまでもありません。
「夢のアトリエ」の鍵を受け取り、思わず口から出たのは「となりのトトロ」のサツキとメイの台詞「夢だけど、夢じゃなかった!」
物件は決まった!あとは内装、家具をどうするか…
またとない機会ゆえ「できるだけ妥協はせずに」がコンセプト。
世の中いろいろ限られた中、この目でしっかり吟味して~のモノ選びは難しく、想像力が頼り。
このご時世、仕方ないとはいえすべてネットで手配ってのはあまりにも味気なく…ということで、ご近所交流の意味も込めて、必要なものはできるだけ地元の所縁のあるお店で~に決めてが正解!愛着沸くものたちが集まりました。
その中でも、かーなーり悩んだ床材、一級建築士である息子の同級生のお父さんに相談に乗ってもらい、施工はこれまた息子の保育園からの紹介で地元の工務店さんにお願いしました。
微力ながらご近所を応援できたのはうれしく。
何よりも、各店主とのちょっとしたお喋りが癒しの時間となりました。
そんなこんなで完成したアトリエは、建物の素敵さもあって少し隠れ家っぽい都会的な空間に仕上がりました。
夢に見る前に夢が叶ってしまったような「私のアトリエ」
「アトリエを構えました」って、ちょっと大人になった気分。
9月から心機一転スタートです。
ちょっと背伸びした分、がんばらないと!笑
みなさまどうぞよろしく。
是非お茶飲みがてら、気軽にいらして下さいませ。