つなぎたいもの
いよいよソロ能登駅伝の季節が近づいてきました。誰もが知る大会かのように書き出してみましたが、個人的なチャレンジです。かつて開催されていた能登駅伝のコースを勝手にたどります。
5/3〜5にかけて、富山・高岡市をスタートして、能登半島をぐるりと巡って石川・金沢市へと向かう350kmの道のりです。対抗するチームとして、友人の荘司隼也さんも走ります。珠洲市のウルトラマラソンでプロポーズを成功させ、石川に移住し、能登半島地震では珠洲で被災した男です。
両チームともランナーは1人。ソロと名付けたとおり、自分ひとりで全区間を担当します。

ソロなのに駅伝とはこれいかに。矛盾をはらんだ名称に思えるかもしれませんが、そこには理由があります。
能登半島地震から、時間が経つにつれ、現地の今はあまり伝えられなくなっています。
家屋の解体が徐々に進み、更地が増えていること。一方、にぎわいを取り戻そうと営業を再開した商店も。工事関係者の方々が増え、コンビニやスーパーの商品棚がしばしば空っぽになっていること。
海岸線の道路は崩落したままで、今も代替ルートとして、海底が隆起したところを車が通っていること。悪天候がひどいと、そこが通行止めになること。
能登の今を伝えたい。
走りながら映像やその記録を残すことで現状の一端でも伝えられたらいいなという思いから、ソロ能登駅伝を走ることにしました。なので、GPSデータで現在地を共有したり、SNSで情報を発信しながら走ります。
発信した情報を次の人に伝えてほしい。それが僕たちにとってのタスキです。つなぎたいのは思いです。

酔狂なことをやるやつがいるとSNSでつぶやいていただけると幸いです。
以下、荘司さんがまとめてくれたお願いリストです。ご協力いただける方をお待ちしております!
————-お願いしたい事————-
①僕や若岡さんの【SOLOのと駅伝】投稿をシェアや拡散して欲しいです!
「こんなことをする大馬鹿者がいる」とSNSでちょっとでも盛り上がれば、それだけで能登半島に目を向けてくれる、少しでも人目に触れられるのでは?と思っています。
②僕や若岡さんのインスタグラムアカウントをフォローして欲しいです!
イベント当日ひたすらインスタライブで走ってる様子や能登半島のお店などいろんなところを動画配信予定です。(それらを後日YouTubeにもまとめる予定でいます。)
③(こちらはランナーさんへのお願い)
イベント当日並走して動画配信ボランティアランナーをしてくれませんか?
ざっくりとですが、
5/3 8時〜14時
5/3 14時〜22時
5/3 22時〜5/4 6時
5/4 6時〜12時
5/4 12時〜20時
5/4 20時〜5/5 6時
5/5 6時〜ゴールするまで
この時間帯で並走して動画配信を手伝って欲しいです。
あと、励ましてほしいです。笑
