高校生がアメリカで食べたもの

ボストンへ研修旅行に行っていた息子が帰国。
それなりにシゴかれヘロヘロで帰ってくると思いきや、スッキリいい顔で到着ロビーに登場。
開口一番「楽しかった!」が聞けてひと安心。
というのは、実はうちの子を含む数人が体調を崩して現地の病院のお世話になり…
自宅にかかってきた電話の相手が現地にいるエージェントだと分かった時は、母さん受話器を持つ手が震えました。
幸い軽症ですぐに復活できたものの、離れていると親ってこんなにも心配なるんだな…としみじみ。
意外に心配性な自分の一面も垣間見ながら、なんだか落ち着かない帰国までの数日間でした。

出発前の「仲間と楽しく過ごせるか?」「ホームシックにならないか?」心配は、案の定杞憂に過ぎず。
人生の宝物になる時間を仲間と過ごし、たくさん刺激を受けて帰ってきたようす。
多種多様なお土産話を聞きながら、まだ心も頭もピュアな10代のうちにこんな夢見る体験ができたのは大きいよなぁと思うここ数日。
そんな余韻に浸りまくる大人と違って本人は、すっかり忙しい日常に引き戻され、時差ボケを意識する間もなく帰国の翌日から部活へGO!
若いってすごい!!
そんなわけで今回は、そんな高校生が異国アメリカで食べてきたものを勝手にまとめてみました。
ちょっとアメリカ気分にでもなっていただければうれしいです。

お腹減った人はスーパーに買い出し行って、各自で夕飯を
宿泊先のホステルのシェアキッチンにてみんなでわいわいピザの初日

具材は好きに選べたらしく、店員さん激押しのビーンズ?をチョイスしたらしい



想像と全く違うチキンがてんこ盛りのパスタが出てきて、ちょっとがっかり…
トラウマレベルに苦手な味だったらしく、しばらくパスタは見たくもないらしい
(この後、夕飯前に数人が嘔吐&発熱でダウン…)

丸一日ちょっと何も食べられなかったものの、夜には落ち着き、仲間が買ってきてくれたテイクアウトのアジアごはんでひとり夕飯
苦手なパクチーが入ってて焦ったけど、とりあえず食べれたって

とはいえまだ本調子とはいかず、お昼は出先のフードコートでフルーツサラダとみそスープ
インスタントのカップみそ汁が神に見えたって!笑

しかしその夜はまた腹痛…現地のごはんは食べる気になれず、友人にまたカップ麺をもらう始末
みんなちゃんと日本からインスタントごはんやカップ麺を持参していて、何も持ってなかった息子にいろいろ恵んでくれたそう
みんなありがとう!

中身をくりぬいた大きなパンに入ったクラムチャウダー

なぜかうちの子だけアイスキャンディー

みんながバーガーを選ぶ中、シーザーサラダを選んだのは彼ひとり
チキンが乗っててめっちゃ美味しかったって!

以上、長くなりましたが高校生ボストン食日記でした!
思わぬアクシデントで思うように食べられなかったのは残念だったけれど、現地の病院に行ったり、人の優しさに触れられたのは貴重な体験だったと。
和食ラバーな彼にとって、やっぱり食事は日本がいちばんらしいけれども、確実に見る世界は広がったはず!
これからがまた始まりってことで、引き続きあともうちょっと見守っていけたらと思います。
以下は通常バージョン、わが家の今週の献立日記です。

子が居ぬ間にずっと気になっていたお店へ
何を食べても美味しくて感動!

若者らしく「焼肉食べたい!」と言っていたけれど、帰りが遅くなってしまい
第二希望で近所の回転寿司へ
タッチパネルの注文はアメリカ帰りらしくEnglishバージョンで!笑

一気に日常へ~
時差ボケもなんのそので、早速部活に行った高校生
こちらは洗濯三昧の月曜日

冷たい雨でスタートの4月

ササっと作ったタコライスもどきが高校生の心をつかんだようす
アメリカで食べたタコスよりずっと美味しいって!やったね!

雨続き3日目…4月のお教室がスタート!
やっとこちらも通常営業に戻って来た感
週末に成田空港近くの道の駅で買ってきた葉玉ねぎをオーブンで焼いたら感動の美味しさ!
またどっかで売ってないかなぁ

息子がお腹の中に居る頃以来のママ友たちと、久々のごはん会!
子どものこと、健康のこと、美容のこと…
美味しいワインとごはんと止まらぬお喋り
30代で出会い、気づけばすっかりいいおばさんに~
こんな時間がいちばんの心の栄養
今週もおつかれさまでした!