栗と向き合う昼下がり

栗にも色んな種類があるのです
今年はなかなか秋がやって来なくて、ぼんやりしているうちに栗の季節も終盤に。
毎年楽しみにしている友人の栗園の販売日もなかなか今年はタイミングが合わず、もう厳しいかな…と諦めかけてた先週末、やっと駆けつけることができました。
ちょうど平日にまとまった時間がとれそうだった今週。
これはやるしかないでしょ!とことで、ひとり黙々と栗と向き合う昼下がり。
職業柄、秋になれば栗のあれこれ作りを毎年愉しんでいると思われがちですが、お恥ずかしいことにそんな余裕がなかなかない日々…
そんな中、今年も昨年と同じ 色々使える栗ペーストを作りました。



味見が止まらない!

ちょうどいい固さになったら、ブレンダーで好みのなめらかさに攪拌

出来立ては格別!!
モンブランの他、栗きんとんにしたり、トーストにのっけたり、サンドイッチにして子どものお弁当に忍ばせたり!
そんなことをしながらも、土曜日担当のこいけはなえさん同様、こちらも仕事のメールの見間違いが続いたり、教室の段取りを間違えたり、包丁で指を切ってしまったり…ちょっとした失敗が続いた今週。
ひとりでやってるつもりのことも、支えてくれる周りの存在があってのこと。
それを再確認させてもらってよかったとしながらも、最近の自分のポンコツっぷりには凹むばかり。
いろいろ気をつけねばならないなと、背筋が伸びる所存です。
そんな中、今週は会いたかった友人たちや懐かしい面々にたくさん会えて元気をもらった濃い1週間でもありました。
急に寒くなったけれど心は温かく!な、今週の献立日記です。

3連休というのに雨の中 保護者会やらなんやらでバタバタな土曜日
夜は懐かしの息子の保育園時代の仲間たちと家族ぐるみの同窓会
何の遠慮も要らない素晴らしい仲間たち!
楽しすぎて、すっかり酔っ払い、間違えて友人の長靴を履いて帰ろうとした私です…

昨日、雨で延期になった毎年恒例の息子保育園のバザーを覗きに
昨日に引き続き、懐かしい面々に会えて立ち話が止まらない
とはいえ遊んでばかりはいられず、明日から始まるお教室の準備も万端に~な連休中日

昼間は半袖でも過ごせそうな陽気だった連休後半
11月というのに、窓全開で鍋!そしたらどこからか打ち上げ花火の音が聞こえてくる始末
季節感全く感ない…

連休に暴飲暴食気味だったのを反省して行ったピラティスへ
思いのほか集中できてよかった!
体型も体力も落ちるのは一瞬、戻すのはひと苦労…トホホなお年頃

ひとり黙々と、栗とがっつり向きあえて満足の午後
高校生の息子はきょうから英会話へ
初めてのレッスンはとりあえず楽しかったようす

こっち方面に仕事でやってきた火曜担当のニホンコンと吉祥寺で待ち合わせ
久々にわが家に来てもらい、お茶をしながらひとしきり喋った後、新しくできた香港中華にて晩ごはん!
飲茶のディープメニューをつつきながら、がっつり閉店時間まで喋り倒した夜
おもしろかったー

美容院行って、髪型変えて、久々に前髪も作ってだいぶイメチェン!(のつもり)
忘年会の話が出たり、クリスマスリース注文したり、少しずつ年末モードに
今週もおつかれさまでした!