整い隊。
おはこんばんちは。飯塚です。
気付けば10月ももうすぐ終わり。
ハロウィン、そしてこちらはこの週末から冬時間になります。
日がどんどん短くなってきました。

日本の国内旅行も最高です。
日本を離れて12年、その間にこの言葉知らなかった、というか新しいのか?というのがいくつかあります。
忖度、推し、整う。
きっと他にもあるはずだけどパッと思いつくのはこの辺り。
一時期サウナブームだったんですか?それで、「整う」なんて表現されてると。
サウナがブームと聞いた時は私も一瞬前のめり気味に。(今は落ち着いたのかな?)
何を隠そう、独身時代の私といえばサウナ、休みには温泉巡り旅ばかりしていた、と言っても過言ではなかったくらい。
サウナに目覚め自転車で近所のサウナに週一通うのが楽しみだった二十代後半。
周りの人には「オッサンみたい」などとたまに揶揄された。
初めは純粋なサウナ施設に通っていたけれど、近くに温泉施設ができてからはもっぱらそちらへ。
友人達とも都内の大型浴場施設で大汗かく→ビール、というのも最大の娯楽でした。
国内旅行もだいたい温泉目当てで草津、伊香保、四万温泉、伊豆、土肥、箱根、白骨、野沢温泉とあちこち行きました。

中でも好きな作家、藤原新也さんのご当地巡りで九州の福岡、門司港から大分の鉄輪温泉巡り、別府温泉宿泊→熊本旅行は私の国内一人旅史上で最高に楽しかった思い出です。(写真はこちらにはない)
別府はまたいつか必ず家族連れで行きたいと密かに思い続けていて。
その時はムトーさん、オヌヌメに連れて行ってください❤️

地震があるところ、火山近郊は湧いている!
海外旅も温泉地と聞けば張り切って行きました。
有名どころはトルコのパムッカレ。
温泉、というよりプールかな、と。ぬるかったし。日本人の新婚旅行カップルと一緒に遊びました(邪魔者)。

ヨーロッパの温泉といえばハンガリーのブダペスト。
街の雰囲気も素敵だったし、いくつか巨大温泉施設があります。
一番有名なところは宿で同室だったイギリス人の女の子二人とご一緒しました。
さすがに一人で行ったらつまらなかったかもしれないし、可愛くて凄くいい子たちで女同士でガヤガヤ行けてとても楽しかったです。

アフリカでもキリマンジャロのふもとに温泉が湧いてる、と聞き、宿の人が手配してくれた天然温泉行きました。
ここもぬるかったけれどプール感覚で楽しめました。地元の子達の遊び場みたいなところで。

また南米のウユニ塩湖近く、チリの温泉施設も観光客には大人気。3つぐらい入った記憶があります。
お湯も熱く温泉好きには最高の思い出でした。


あとはやっぱりアイスランドの温泉はいつか行きたいな、と温泉好きはやっぱりアイスランドに夢を抱き続けてしまいます。本格的なオーロラも見たいし。
ずっと気になっていたアイルランドのサウナブーム
で、サウナ。
これは海外ではまだ試した事はない。
あえていうなら、韓国旅行で行ったチムジルバンというサウナやお風呂が楽しめる施設。
日本で大好きだったサウナ、実は最近アイルランドでも人気沸騰中で。
おそらくコロナ明けくらいに出始めた記憶。
海外旅行できなくて、海水浴ブームになり、ソーシャルディスタンスとかがなくなったタイミングでサウナが海水浴場に出始めました。
で、元来サウナ好きは内心ずっと興味があったのです。
久しぶりに熱々の空気に身を置いてそこから冷たい水に入るあの快感を味わいたくて。
一人旅ばかりしていたくせになぜだか一人でサウナに行く勇気は出ない。
そんな中で友人が
「この間近所のビーチのサウナやってさ」
などと話すので
「いいなぁ、私も行きたいけれどなんとなく一人じゃ行きづらくて」
と返すと
「あれ?サウナ好きなの?じゃ、次誘うよ」
と。
ヨシヨシ、いい流れだ。
という訳で、この会話から一週間後にサウナの会が催されました。
土曜日16時50分からの40分間。
ビーチは我が家から車で五分。家で水着に着替えてその上に服を着てタオルとスマホと水のボトル持って車に乗り込む。
ビーチに着くと友人達も続々と到着。
サウナの中はちょうど前のグループが使用中。
晴れだったら良かったのに、風は強く曇天。
波は荒い。
サウナのドアが開く。全身から汗を吹き出した人達が小走りに波に向かう。
サウナ屋さん、中を水で流してタオルを替えてくれました。
いざ、サウナへ。
狭いサウナトレイラー、ベンチ二列に6人座れば満席。

顔見知りの女性陣だけなので気が楽です。
入ってすぐ、ガンガン火が燃えるストーブの近くに座る友人が、焼き石に水をかける。
ジュワー!!
熱い!
やっぱりこれくらい熱気欲しいよね。

「熱いわねー」
「いいよね、これくらいで」
各々、汗ばむ腕や脚をさすりながら世間話。
最近この辺りの話題といえば近辺で多発している車の盗難と車上荒らし。
「ねぇ、聞いた?昨晩はあの住宅街で4件が車上荒らしにあったらしいわよ」
「先週は新車のBMWが盗まれたらしいじゃない」
地域のfacebookでも学校のWhatsAppのグループトークも最近この話題ばかり。
治安がいい田舎の村のはずだったのに、今や家の前に車を置くのも安心できないなんて一大事なのだ。
後はあそこのレストランが閉店した、とか、そこのAirBnBの宿泊客は…とか、基本田舎の人達の噂話。
ホント悪いことができない世界。車上荒らしの犯人はどう考えてもこのコミュニティ外の人だろう。
サウナの中に入って約10分。
「そろそろ出ようかな」
と一人がドアを開け、全員外へ。
小走りに荒れ狂う波に向かう。

腰まで浸かって何度か潜れば充分だ。
ザッパ〜ン!
灰色の空と海。
しょっぱいのは私の汗ではなくて海。
この感覚新しいな。
気持ちいい。
身体が冷えたら、さあ、またサウナへ!
終わりに近づくとサウナ屋さんがドアを開けてラベンダーの香りの粗塩のボウルを差し出す。
塩を身体に塗りたくり、汗よー、出ろ!出ろ!
身体中から噴き出る水分。
さぁ。三回目の海水浴だ。
浅瀬に座って整えよう、なんて甘かった。
いきなり大波がザッパ〜ン!!と襲いかかり、ノックダウン!
浅瀬すぎて大丈夫だけどちょっと背中が痛かったくらい。
という訳で無事終了。
なんだ、めちゃくちゃ気持ちいいな!
みなさん笑顔で
「This is really refreshing!!」
と言いながら、タオルで身体を拭く。
やっぱりサウナ最高すぎる。
誘ってくれた友人に
「ありがとう!また誘ってよ」
とお礼を言うと
「やっぱりいいよね。今度はサウナのWhatsAppグループチャット作るかな」
「そうしよう!」
全会一致。
「あー、帰ってご飯作んなきゃ」
などと言い車の鍵を握りしめながらも久しぶりの整いに晴れやかな気分になった週末でした。