あんずジャム

気付けばあっという間に梅の季節が終わってた今年の梅雨。
どうやら今年の梅は凶作だったらしい。どうりで出会わなかったわけだと納得。
ちょっと仕事が落ち着いた今週、梅に代わって生のあんずが手に入ったのでジャムに!
季節のジャム煮、これがなかなかいいリフレッシュになるのです。

あんずはよく洗って水気を切ったら、半割りにして種を取り除き、さらに縦半分にカット。
皮はペクチンが多く含まれるので剥かずにそのまま、グラニュー糖と混ぜてしばらく置きます。

あんずから水分が出てきたら、強火で絶えず混ぜながら一気に煮るのが美味しく色鮮やかに作るポイント!

甘酸っぱいあんずジャムは暑い夏にぴったり!
朝ごはんのヨーグルトのお供に日々楽しんでおります。

もっとたくさん作っておこうと思い、あんずをもう1パック注文したけれど欠品で入手ならず…
あんずが出回る時季はとても短いので、今年はこれで終わりかな~
そんな今週の晩ごはんレポートです。

週末夫ごはん、今宵のテーマは「お肉食べて暑さを乗り切ろう!」です

息子が友だちと夕飯食べに行くと言うので街で好きなもん買ってきて、簡単な野菜料理だけして大人だけの気楽な晩ごはん

なんとなく中華な食卓

悩みに悩んでこの暑さの中ピラティスへ行ったら正解!最近不調だった肩がだいぶ楽になった~

息子とふたりの晩ごはんは簡単パスタで

気休め程度とはいえやっと少し気温が下がってうれしい
街に買い物に出たついでに夏服いろいろ買っちゃった!

低気圧にやられた梅雨らしい一日
低空飛行の私に代わって夫が作ってくれたのは
生姜焼きのはずがニンニクのパンチが効いたスタミナ焼きでした
今週もおつかれさまでした!