漢字を知ってるなだけにムズい言語

ニーハオ、ニホンコンです。
ずばり、中国語でしょう。

中国語を今でもインプットしたり、教えたりしている中で、漢字が分かるなだけに
難しいなーと思うことがあります。

漢文なんて、読めそうで読めない。私は高校生の頃既に中国語を学習していたものの、
日本人が古文をすらすら読んで「なるほど!」と理解できるわけではないのと同様、
漢文も読めまへん。

それでも尚学習者であることに傲慢になり、知ってる漢字と中国語の意味を繋ぎ合わせて
勘で説いていました。よって、結果は満点か、0点かのどちらか。

薬を食べるだと?!

日本語では薬を「飲む」と言います。が中国では「吃药chī yào」といって、
「薬を食べる」という表現をするのです。

え?これって丸い薬は食べるで、漢方は飲むってこと?と何度も何人にも聞くのだけれど
あまりこの手の違和感を感じていないようで、「漢方は飲むといえば飲むし、いやあ、
でもやっぱ薬タベル、だな」

と、一蹴される。

ちなみに赤ちゃんのミルクを飲む、も「吃奶chī nǎi」といって、やっぱり「食べる」
主食だから食べると言うんだとか。

日本の食べる/飲むの線引きとは何か違うものが存在するんだろう。
でも外国人からしたら、食べるの「もぐもぐ」と飲むの「ごっくん」もなかなか
理解しがたいオノマトペなのかも。

そしてお粥を食べる、は「お粥を飲む(喝粥hē zhōu)」という表現、うぎゃあ!

お箸に書かれてるのは「ソレ挟んで!」です。たしかに箸は挟むよね。

「走」は歩くだと?!

中国語で「走」は「歩く」という意味。ややこしい。

しかも他に「行く」という意味もある。更に言うなら「行く」といっても
「起点がココ」なので、「走」というと、「じゃあ(ココから)行くね、バイバイ」
みたいな使い方になる。英語でいうところのleave(離れる)に近いといえばいいか。

もう一つ言うならば、「ココから行く」という意味の延長戦上で「亡くなる」
という意味にも使ったりもする。

じゃあ、ホントに「走る=Run」は「跑(pǎo)」と言います。混乱~~!!
(IKKOさん風に)。

中国語で「歩」って漢字あるの?

あります!

でも見て!この字!何か足りないの!

現代中国語辞典。中国語の国語辞典みたいなものです。

何で一画少ないの?!ってか日本が多いのか?!こういう漢字、結構まだまだあって、
日本人の中国語学習者だけがひっかかる「漢字トラップ」が潜んでいるのです。

ややこしいでしょ。そうなの、私も書いててワケ分からなくなりました。

これを難しいと思うか、面白いと思うかは、アナタ次第。
あ、私だけ?面白いと思ってんの?(笑)

3月5日 ニホンコン

ニホンコン

(毎週火曜日更新)
北京と香港に住んでました。今は湘南に住みながら中国語や異文化の先生をしています。ちなみに3人娘のおかあさん。

HPはこちら