寒いので、麻辣湯!

ニーハオ、ニホンコンです。

ここ数年、実は日本で空前の麻辣湯ブームが起こっておりまして。
中国の大手チェーン店が軒並み日本上陸し、本場の辛さと味が日本でも
楽しめるようになりました。

麻辣湯(マーラータン)とは、その名の通り、「しびれるほど辛いスープ料理」
その中にいろんな野菜を入れて食べるというもの。

北京で学生をしていた時に、よく夜中の屋台で食べてました。
自分の好きな野菜を言うと、串刺しにされた野菜をグツグツの麻辣スープで
煮込んでもらい、辛くなった串をお皿に入れてもらって食べてました。

いつか食べたいと思っておりましたが、この度お江戸用事にかこつけて
行ってきました、楊國福(yáng guó fú)。

まさかの渋谷、センター街

スクランブル交差点の前ではNHKの取材をしていました

本当ならば池袋で中華食材もチェックしたかったのだけど、次の予定のアクセスを
考えて渋谷センター街店に行くことに。

それにしてもセンター街なんて久しぶり。お店も入れ替わっているのかもしれないけど、
ウェイウェイした感じは変わらずで、ひとりこの場の平均年齢を押し上げている感満載。

見逃すかと思うくらい、ほそっこい入口。オープン時間すぎてるのに「準備中」で不安になるものの
「やってますかー?」とおそるおそるドアを開ける店内にはもうお客さんが居たりとノンキな営業形態。

中国最大級のチェーン店

楊國福は中国国内で6000店を展開するチェーン店。この店のスタイルは以下の通り。

「好きなだけ具材を取って」「100グラム400円で計算」「1000円以上で麺はサービス」
「辛さも選べる」といたってシンプル。

ちなみにココ、店員さんも先客のお客さんも中国人。あまりにも中国語オンリーなので、
私もヒアリングの勉強がてら中国語でイイです、とあれこれ説明してもらった。

ぎゅうすじ麺、モチモチで美味しかったです。

注意しないといけないのは、楽しくなってジャンジャン入れてしまうので、気づいたらお会計2000円
越えたりすると聞く。スープ1杯でそれって、、と思い慎重に選ぶとする。

奥のチョコレ―トのようなものは、「アヒルの血」を固めたもの。なんともいえない食感がグー。
日本じゃなかなかお目にかかれないので、いの一番にコレを取る。

 

お値段が気になり何度もはかりに載せる小心者の私。店員さんが2人がかりで
「大丈夫だからまだ入れろ!麺のサービスまであと〇〇グラムだから!」とあおってくる。
結局なんだかんだとそそのかされ、いろいろ入れてみた。

結果、白きくらげやら揚げパン、豆腐の皮やらなんかの内臓などなど、野菜なんて無視して、
こんな時こそ中華一色に仕上げてみました。

さて、最後は辛さ。「普通辛」「中辛」「大辛」のどれかを選ぶ。ちなみに普通辛はどのくらい
か聞いてみると、「親指の先」くらいをつまんで「こんくらいの辛いのが入ってるだけYO」と
ニッコリ答えてくれた。

そんな辛くないのかしら?と思ったので「私ケッコー辛いの大丈夫なんです」と答えたら、
「じゃあ、アンタ普通辛!」と、一番レベルの低い辛さにされた、なぜ?!

アンタ普通辛!の理由が

客席で店員さんもスマホみながら普通にラーメン食べてる平和な店内

やってきました麻辣湯。スープというか麺も入ってるのでラーメンといったほうが早いかも。

一口食べて「辛っ!」なかなかの辛さです。そして辛っ!とおもった矢先から
舌と唇の感覚が遠のいていく。

熱いわ辛いわ、でも口の中の感覚がないって、かなり不思議な食べ物。唐辛子には
そこそこ強いと思っていたのだけど、そんな私でも普通辛はハイレベルな辛さ。

ここからの戦略を考える。水は飲んだら余計辛さを感じるので麻辣湯一本勝負。
そして辛いものアルアルの「食べてるうちに麻痺して美味しくなる」を信じて突き進むとす。

もはや吸い込むだけで辛さを感じるレベル。食べながらふと思った。

「そっか、麻辣(しびれる、辛い)だったわ」と。料理名そのまんまです。でも、
スープは何種類もの香辛料が使われているだけあって、ホント美味しい。ただ辛い(笑)

ハチノス、辛いけど美味しいです、紅白スライムみたいなのは中にとびっこ?が入ってて美味しかった!

これ、具材の選び方にもコツがあることを知る。なるべく表面がツルっとしているものは
汁も吸いにくく、本体そのものの味が楽しめることが判明。逆に揚げパンや葉っぱ系はスープを
吸いやすく、辛さを感じやすいんだと。ホウレンソウとか辛いこと、辛いこと。

「味変していいですか?」

途中でちょっと味を変えてみたくなり、店員さんに声を掛ける。「あのー、辛さをマイルドに
したいんですが・・」というと「お酢と砂糖」と教えてくれた。

カウンターにある調味料で自分で味をチェンジできるのだけど、辣油、麻油、大辛など、
「もっと辛くするんかい!」的な調味料もたくさんあり、己のおこちゃまレベルの舌加減を知る。

一気に食べられないので、店員さんと無駄話でもする。「どこ出身ですかー?」「ハルビン?
あなたは?河南?行ったことあるし、電車で通ったことありますー」「旧正月はふるさとに
かえらないんですかー?」などなど。

帰りたいけど、さすがにコロナでしょ、と言っていた店員さん。中国ではお正月ムード
満載だってのに、日本じゃただの平日なので、やることないからバイトしてるんだと。

日本に住んでる中国の方、日本ライフに慣れているのか、あまりグイグイ来ない。
食い気味に話す私と、控えめに必要以上話さない彼女たち、どっちが中国人なんだか分からない。

旧正月だってのに、まだクリスマスモードでした

くだんの味変で入れたお酢と砂糖は大ヒット。ややマイルドになった、んだか、
もはやしびれてよく分からなくなってるのか謎だけど、食べやすくなったことは確か。

こんな辛い辛い言ってますが、辛いの好きな人は是非試してほしいと思ってます。

なぜって、1ミリも日本人の好みに寄せておらず、食べた瞬間にガツーンと中国が
入り込んできて舌やら内臓やらを刺激する。こんな食べもの、なかなか無い。

そして立ち上がった時の胃の重さまでをも体感してほしいくらい。

ちょうど北京冬季オリンピック真っ只中。現地はおそらく零下20度になる場所も
あるかと。見てるだけで寒そうな中国の北方の地に思いを馳せながら、熱くて辛くて
しびれる麻辣湯でもどうでしょうか。

私はというと、この辛さをすっかり忘れた頃に、きっと食べたくなるんだと思います。

2月8日 ニホンコン

ニホンコン

(毎週火曜日更新)
北京と香港に住んでました。今は湘南に住みながら中国語や異文化の先生をしています。ちなみに3人娘のおかあさん。

HPはこちら