お金のハナシは盛り上がる

中華圏アルアル、ニホンコンです。

日本では、あからさまにお金の話をするのは、ちょっと気が引ける。
特に、公の場では。

中国人との授業では、真逆。むしろお金の話がゴロゴロしているのだ。

そんな話を、東京に用事ついでに食べたかった台湾の豆漿(ドウジャン)と
共に送ります。

大崎の路地裏にお店はあります

初回の授業から

自己紹介に続き、「96年から97年にかけて北京で学習していました」

これを言うと、もう横ヤリが入る。

「せんせー!その時マンション買わなかったんですか?!」

ああ、そこに槍が入るのか!と彼らの視点の鋭さと、彼らの
お金の嗅覚にもはや感動すら覚える。

買ってないと答えると、

「何で買わなかったの?!」「あーーせんせい残念」
と全員でため息。

今や都心部の不動産は最も高い時期と言われ、電車で1時間くらい
かかる郊外のマンションでも軽く億は超えるという。

「紫禁城の裏路地とかにある、風情溢れる四合院に住みたかった
んだよねー」

(四合院:中国北方地方独特の建築スタイル、東西南北に
4つの向き合う部屋があり、真ん中は中庭があり、とても素敵)

なんて言おうもんなら、学生からの横ヤリでぶっ刺される。

「ああ、それ買ってたらせんせー億万長者だったのにー!
何やってるの、もう!!」

億万長者って言葉を知ってることにも関心したが、私の財テクセンス
のなさを初対面の若者たちに嘆かれるという、トホホな滑り出し。

ぽつんとあるお店&朝11時前だというのに満席!おどろき!

銭ネタはちょいちょい入る

授業を進めていくと、何となく見えてきたことがある。

頻出の質問は「それいくらですか?」。

また、「それはみんな聞きたくて、盛り上がる」。

更に、「その金額が高ければ高いほど盛り上がる」のだ。

例えば「日本の結婚式」。なぜって、中国より圧倒的に
「ご祝儀の相場が高い」から。

彼らは結婚式で「紅包(ホンパオ)」というご祝儀を包むのが
習慣。でもその相場は関係にもよるけど、友人なら500元と口を
揃えて言っていた(日本円で9千円くらい)。

もちろん聞かれる「日本はいくらですか?」には
自分がこれまで包んできた金額を紹介する。

「友人で3万かなー!20代の頃は1か月に3回参列したこともあるよー」
なんていうと、中国人の学生たち、どっと盛り上がる。

逆にお年玉は中国のほうが盛り上がる。なぜって、中国のほうが
圧倒的に「いい年こいて親から貰ってる、しかもなかなかの額」だから。

学生のほとんどが成人をとうに超えているにも関わらず、さすが1人っ子。
ほぼ全員が毎年親からお年玉をもらっているので、春節明けの授業は
こっちから「ねえ、いくら貰った?」と下衆の勘繰りを展開。

下衆と思うのは日本人のわたしだけで、彼らは喜んで貰った金額を
みんなの前で披露してくれる。

これは家庭によって違うけど、金額のコールはオークション並に吊り上がる。
「1万です」「3万です」「5万です」「10万です」と。オイオイオイ、
たかがお年玉でそんな貰う?とこっちが驚く。

ちなみに、最後に出た最高値は「30万です」だって!

春節気分が抜けない学生たちにもさすがに衝撃だったようで、
イッキにシャキンとなり、授業を忘れるほど、どよめいた。

壁の剪纸(中国切り絵)もいい感じ

大家もいる、社長もいる教室

中国が今とても豊かになってきたからなのか、なかなかに
お金に余裕がある中国人の留学生たち。

日本語運用力の向上を兼ねてある学生にバイトをすすめても、

「この人、大家さん!家賃収入あるからお金あるの!」
と、隣の席の子が代わりに断ってくるという謎の返し。きっと
下衆の勘繰り以前に、全員が全員の懐事情を知ってるんだろう。

既に起業して自分の会社を経営している学生もいて、
修了スピーチでは金持ちになります宣言してくれたりして。
(社長なのになぜ学生?)。

ひとりの学生はこういったっけ。「僕、一人っ子だから、言えば
お金もらえるんです。まあ、言ってみれば『親のお金は僕のお金』
ってとこですかね」と。ってかその概念、ナイナイナイナイ!絶対無い!

ちなみに、欠席が続いていた学生は、教務課の担任に聞いてみると、

「ああ、Rさんね。お父さんが投資で失敗しちゃって」と、さらり。

ちょ、待って。日本で聞いたことない!そんな欠席理由。

と、いちいちお金エピソードは私の想像を軽々と超え、そして
追い付けないほど遠くまで飛んでいく。

絶対自宅で再現できる筈。だけど、果たして油条(ヨウティアオ:揚げパン)が再現できるか自信なし

少し変わってきたとも聞くけど

今はZ世代と呼ばれる若者たちの価値観も相当に変化している
らしく。競争より個性、金銭より自由という精神的ゆとりを
追い求める若者も増えているんだとか。

それでもまだ、中国女性が伴侶に選ぶ男性の条件は、まず
「マンションを持ってること」と。いや、億超えてるってば!
(20代の独身男子に用意させるって、そりゃ殺生な)

エネルギッシュな彼らにとって、お金とは、15億人と言われる
巨大な社会の中で、モーレツに動いて生き抜いていくための、
大量に必要なガソリンみたいなものなのかもしれない。

お金バナシは千差万別。100人くらいにインタビューして
訪ねてみたいところですが、それ人口の0.0000・・%
と思うと果たして根拠のあるデータになるかがそもそも不明。

ちなみに写真の美味しかったお肉入りのパン(360円)、10個は食べれたな。

学生たちは絶対「10個買ったらいくらですか?」と聞くだろう。そしたら、
わざわざ「ひゃー!」って言いそうな例えの

「夜行バスで言うなら、東京から名古屋に行けるくらい」って返すつもり。ひゃー。


9月28日 ニホンコン




ニホンコン

(毎週火曜日更新)
北京と香港に住んでました。今は湘南に住みながら中国語や異文化の先生をしています。ちなみに3人娘のおかあさん。

HPはこちら